
脇を引き締めるのに
効果的な筋トレ情報
ブラジャーの上下からお肉がはみ出して…ということであれば、贅肉がつきすぎているサインです。すっきりさせるためにも、筋トレを取り入れてみてはどうでしょうか。脇の贅肉を落とすのに効果的な筋トレを実践すれば、ハミ肉もすっきりします。ただの食事制限だけでは思うように脇のハミ肉は改善できないので、おすすめの筋トレ情報についてまとめました。
脇痩せに効果的な筋トレ
脇の筋肉の構造から押さえておきましょう。脇付近には次のような筋肉があります。
大円筋…肩のまわりにある筋肉です。背中や方の筋肉とされることもあります。
前鋸筋…肋骨から背中の肩甲骨まで繋がっている筋肉です。
脇付近の筋肉は日常生活の中であまり使われることがありません。そのため、脂肪をため込みやすいともいえるのです。また、生活の中で使われないということは、自分で意識して鍛えなければ鍛えられないということ。どのような筋トレをすればいいのか押さえておきましょう。
普段あまり使われない筋肉ということは、しっかり筋トレをしてあげればそれだけ効果が実感しやすい部位だということ。そこで、脇を引き締める効果が期待できる筋トレを実践してハミ肉撃退を目指しましょう。
-
ペットボトルを使った筋トレ
500mlペットボトルに水を入れて、ダンベルがわりにして筋トレに使いましょう。
1.ペットボトルを両手に持ち、背筋を伸ばして立つ
2.腕を体の後ろ側に回してペットボトルを持ち上げる
3.限界までペットボトルを持ち上げて5秒間キープあとは腕の力を抜く、腕を持ち上げるといったものを繰り返します。最低でも10回は持ち上げましょう。
-
背中合掌
両手のひらを合わせる合掌のポーズがありますよね。それを背中側で行う筋トレです。
1.背中側で両手の平をあわせる
2.できるだけ高い位置まで腕を上げる
3.左右の手を押しあうようにして30秒ほど維持5回ほど行います。普段あまり使わない筋肉を使うこともあり、人によっては3回ほどでかなり疲れたと感じるかもしれません。慣れるまでは無理なく行うことが大切なので、3回から始めてみて、慣れてきたら5回ほど行ってみましょう。
-
ダンベルを使った筋トレ
ダンベルを用意して脇のトレーニングをしましょう。
1.片手にダンベルを持ったら、もう片方の手は頭に添える
2.ダンベルを持っていないほうの脇が伸びるように体を横に傾ける
3.元の姿勢に戻り、反対側も同じように行う1セットを左右10回とし、3セット繰り返しましょう。これで鍛えられるのは腹斜筋なのですが、脇を引き締めるのに効果的なのでぜひ実践してみてください。
-
サイドクランチ
クランチといえばお腹をすっきりさせるトレーニングが代表的ではありますが、脇を引き締めるのにも役立ちます。
1.横向きに寝転ぶ
2.体の上になっているほうの手を頭の後ろに置き、もう片方は腰にあてる
3.体を真上に持ち上げ、1秒間静止左右20回を1セットとし、3~5セット行います。こちらも腹斜筋を鍛えるのに効果的な方法なのですが、脇を引き締める働きもあるので、取り入れてみてはどうでしょうか。
日常生活で脇を引き締めるには?
筋トレ以外でも、日常的に脇痩せができたらうれしいですよね。そこで、日常生活で実践できる脇痩せ方法をご紹介します。
カロリーを計算して食事内容を見直す
いくら筋トレをしていても、摂取カロリーが多すぎては意味がありません。摂取カロリーより消費カロリーの方が上回るよう、意識しましょう。そのために、自分が食べているものはどれくらいのカロリーがあるのか、計算してみてください。スマートフォンのアプリなどを使えば、簡単にカロリーがわかりますよ。1日の摂取カロリーを計算してみて、消費カロリーを上回っているようなら、食事内容を変えていきましょう。もちろん、極端な食事は体を壊してしまうので栄養バランスを考えて摂りましょう。
リンパマッサージで老廃物を追い出す
老廃物を運んでくれるリンパ。脇の下にも多く通っていますが、このリンパが滞ると、老廃物が溜まってむくんでしまいます。リンパが滞る原因は、ストレスや運動不足、姿勢の悪さなど。女性に多い冷え性も影響しており、体を温めることも重要です。温まった体でリンパマッサージをすれば、より効果的に滞りを解消できます。簡単にできるリンパマッサージを紹介しましょう。
- 1. 右手の親指を除いた4本の指を左の脇に、親指を鎖骨の下に当てます。
- 2. 10秒ほど、ぐっぐっと力を加えて揉みます。
- 3. そのまま腕を前と後ろ、それぞれ5回大きく回してください。
- 4. 右脇も同じように行いましょう。
自分の体に合った補正下着をつける
日常的にブラジャーをつけている人がほとんどだと思いますが、ぴったり合ったブラジャーをつけている人はどれくらいなのでしょうか。ストラップがズレたり、カップが浮いたりするようなブラジャーをつけている人は、サイズがあっていません。そんなブラジャーが、実は脇のハミ肉の原因になることも。正しいサイズを測り、正しいブラジャーを購入、正しくつけることが重要です。さらに、補正下着を使用すれば、すっきりとした見た目にすることができますよ。補正下着もサイズが重要です。自分のサイズにジャストな補正下着を選びましょう。
脇の脂肪を減らせば上半身すっきり
上半身がふっくらしているのであれば、脇付近の贅肉に問題があるのかもしれません。脇付近の筋肉は日常生活の中であまり使わないこともあり、たるんでしまいがちなので、筋トレでしっかり鍛えてみてはどうでしょうか。
お腹や脚の贅肉に比べると脇の贅肉はそれほど気にならないかもしれません。ですが、脇付近の筋肉を鍛えることはその周辺の筋肉を鍛えることにも繋がるので、上半身を総合的に鍛えられるでしょう。ぜひ実践してみてください。
脇のハミ肉は年齢のせいかも?
脇のお肉が気になってきたのは、もしかしたら年齢のせいかもしれません。女性の体は、年齢によって3回変化すると言われています。年齢にあわせた贅肉ケアを行えば、もっと効率的ですよ。詳しくは下の記事を参考にしてみてください。
贅肉を「ととのえる」効果を検証!
はじめての補正下着サロン体験レポ
30代に入ってからスタイルが崩れ出し、34歳でピンチを感じたレフレッシ編集部の理香。パツパツの太もも、段差のついた脇や背中など、知らず知らずのうちについてしまった贅肉を引き締めるため、初めて専門サロンでフィッティングを体験したレポートを掲載。協力してくれたのは、オシャレで普段使いもしやすいと人気の補正下着メーカーのbloom(ブルーム)さん。補正下着でどれだけスタイルが変わるのか、必見です。