プレ花嫁が行く!
ブライダルインナーは必要か?
~体験レポート~
シルエットまで美しい花嫁になるためのインナー選び
今回ご協力をしていただいたのは、毎年8万人以上の花嫁が購入するという「bridal-bloom(ブライダルブルーム)」。
そのブライダルインナーのフィティングに、プレ花嫁のゆきこさんに体験をお願いしました。ブライダルインナーは本当に必要ある?そう思っている方、ぜひ体験レポートをチェックしてみてください!ここだけの情報がたくさんありますよ。
【体験レポート】自分史上最高の
「美しい花嫁」になりたい!
結婚式を3ヶ月後に控えた28歳女子、ゆきこです。
先日、初めてウェディングドレスの試着をしたところ、脇や背中からあふれるお肉を見て大ショック…!
式場もブライダルサロンも決まったら、あとはお楽しみのドレス選びだ~!と喜んだのは、文字通り、ほんとに、ガチで束の間でした…(゚Д゚ )
背中や二の腕を隠すドレスも考えましたが、そもそも私は低身長(153センチ)のぽっちゃり体形。あまりゴチャゴチャしたドレスだとバランスが良くないので、上半身は極力スッキリさせて、背中が開いてて、ウエストが締まったAラインのドレスが着たかったんです…。
「ブライダルインナーでどこまで体形がカバーできるのか」を知ることが先決!ということで、冷静なアドバイザー(友人)1名を巻き込み、bridal-bloomのフィッティングサロンにお邪魔しました。
bridal-bloomのフィッティングサロンは完全個室制
案内されたお部屋は6~8畳くらいのゆったりした部屋で、カウンセリング用テーブルの先には仕切りのカーテンとすごく大きな鏡がありました。ちょっぴりドキドキしながら、出して頂いたお茶を飲みほっと一息。
まずは、アンケートとカウンセリング
アンケート用紙にカウンセリングで必要な情報を記入します。フィッティング希望のビスチェタイプ、ボトムタイプ、普段のブラジャーサイズ、ドレスのタイプなどなど次々にチェックを入れていきます。
「ご希望」という項目には、「バストを大きく見せたい」「ウエストラインをスッキリさせたい」「脇のお肉が気になる」といった切実な選択項目も…!全てをさらけ出すしかないと腹をくくり、ウエストと脇にチェックしました。
ちなみに、ウェディングドレスの写真を持っていくと、より具体的な提案をしてもらえるそうです。「わ、どうしよう…。ドレスはまだ決めてない!」と焦りましたが、それでも大丈夫とのこと。取るものも取り敢えず来てしまった私は、とにかく着たいドレスのイメージをフィッターさんに伝えました。
いざ、フィッティング!!
鏡の前に立つと、まずはフィッターさんがアンダーバストの測定をしてくれます。私の場合は普段サイズの75Eから合わせていくことになりました。
下着を外した状態で前からビスチェを合わせ、フィッターさんに後ろのフックを留めてもらいます。背中が開いたドレスを着る際は、ホックの上部を留めずに折り込ませることで調整ができます。
カップの調節を行います。前かがみになって、フィッターさんに胸を納めてもらいます。ブラジャーの試着をしたことがある人はわかると思いますが、お肉を脇下から胸の中心にグッと寄せて、綺麗な丸い形を作ってくれました。さすがプロ!どんなに真似しても、こんなキレイに寄せられないんですよね。不思議~。
でも、カップに凹みが発生!カップのサイズがもっと下だったのかな?と恥ずかしくなりましたが、フィッターさんいわく、これで合っているのだそう。バストサイズは単純にトップとアンダーの数字で決まるわけではなく、バストの下の円曲部分である「バージスライン」が大きく影響するみたい。私の場合、バージスラインが広いので、カップのサイズは合っても高さが出ず、その分をパッドで補うということでした。
凹んだ箇所をパッドで補正します。bridal-bloomのカップは、下だけでなく、なんとっ!!カップ上部にもパットを仕込むことができるんです。上部に仕込むのは、驚きでした。パットを仕込んで、バストラインを調整、カップの凹みやシワがなくなったら、完成です♪
カップだけで選ばないバージスラインもしっかりチェック
カップが余ってしまうからとサイズを小さくすると、今度はバージスラインが合わなくなり、はみだし肉の原因になってしまいます。このバージスラインは高さも幅も個人差があるので、きちんと自分とバージスラインにあったものを選んであげること。
「着心地」と「体形カバー」が両立できちゃう優れもの
補正下着って…とにかく窮屈で締め付けの強いイメージがあったのですが、全くそんなことはありません!強い伸縮性でボディラインにしっかりフィットしながらも、寄せられたお肉の段々は軽くて厚みのある生地でカバーされ、見る影もなくスッキリ。サイズの合ったカップを選んだことで、脇や背中のはみだし肉も何事もなかったかのように収まってしまいました。
私が特に感動したのは、バスト中央の3Dフィットワイヤー。ちょっと説明が難しいのですが、胸の谷間にあたるはずのワイヤーが肌に向かってお辞儀しているような「く」の字になっていて、少し浮くんです。
3Dフィットワイヤーのすごいところ
・谷間の部分にワイヤーがあたって痛くなることがない。
・オフショルダードレスのカップのパカパカ浮きを防止。
・キレイに形を作ったバストをしっかりキープしてくれる。
まさにいいことづくめ。生地の質感はしっとりすべらかで、肌触り&着心地もすごくいい。これなら、挙式から披露宴まで長時間着ていても、全然苦にならなそうです。最先端テクノロジーの恩恵をひしひしと感じました…><
式当日も自分で最後まで着られるように、レクチャーもしてもらいました。ここまで体のラインが違うなら、前撮りのときもこれを着けようと企んでいます(笑)こんなにいい下着を式だけしか使わないのはもったいないので、ちょっとしたお呼ばれシーンにも使いたいなと思います。補正の効果のほどは、決死のビフォーアフター写真でご覧ください。
これが「ブライダルインナーの補正力」
まずは横からのアングルがこちら。「う、うん。全然違う…」
前からのアングルはこんな感じです。やはり、どの角度から見てもその差は歴然すぎます…。これが補正力ってことなのね。
写真で見ると余計にわかりますね。「えっ…ここまで違う?」と正直びっくりです。試着したときから、「わぁー違うかも。すっきりした」なんて思っていましたが、こうして見返してみると着用前と着用後では違いますね。
バストの位置がアップしているし、バストラインがとってもきれい。そしてウエストもお腹周りもお肉もスッキリしていて、体のラインがまるで別人みたいっ♪と自画自賛は置いといて…
今回試着させてもらったインナーを紹介します。今回試着したショートビスチェはEまでしかサイズがないということで、レースアップビスチェのFサイズも試させてくれました。レースアップのリボンがとってもキュートでした。
こちらは胸元がリボンの編み上げになっていて、素人の私でも簡単に微調整ができ、トップラインをしっかりキープできます。Aラインドレスなので下半身は締め付けたくないと思い、ボトムはフレアパンツタイプにしました。
補正下着のフィッティングなんて、コンプレックスをさらしに行くようで不安でしたが、フィッターさんが共感も織り交ぜながら優しく接してくださったので、友人も加わって女子トークみたいなノリで会話が弾んで楽しかったです。トータル1時間程度で試着は終わりましたが、自分のバストサイズや体形についても初めて知ることばかりで、ブライダルインナー云々の前に、なんだか女としてとても勉強になりました。
今回試着した「bridal‐bloom」の
商品はこちら
ショートビスチェ | レースアップビスチェ | フレアパンツ |
---|---|---|
背中が大きく開いたドレスに
引用元:bridalbloom (http://www.bridal-bloom.jp/shopdetail/000000000005/)
|
FGHカップ専用ブライダル
引用元:bridalbloom (http://www.bridal-bloom.jp/shopdetail/000000000006/)
|
ドレスの足さばきを軽やかに
引用元:bridalbloom (http://www.bridal-bloom.jp/shopdetail/000000000008/)
|
商品コード:bb-6/モカグレー | 商品コード:bL-30/ロイヤルベージュ | 商品コード:bb-5/モカグレー |
※上記は2017年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
フィッターさんからのコメント
ブライダルブルームでは、通常のブライダルインナー以外にも妊婦さん専用のマタニティのインナーのご用意もありますので、お悩みやわからないことなど、お気軽に何でもご相談ください。コールセンターのスタッフは全て専門のフィッターなので、安心してお問い合わせしてくださいね。
今回取材に協力いただいた「bridal‐bloom」の
情報はこちら
株式会社 ブルームリュクス 東京フィッティングサロン
年間8万人以上の花嫁が選ぶといわれているbridal‐bloomのブライダルインナー。
人気の秘密は、バストラインを綺麗にみせるため徹底的に計算された3D設計ワイヤー!インナーを着用すると「バストにボリュームと高さが出る!」と多くのプレ花嫁から支持されています。
電話やメールでの問合せや相談も可能。外出ができない方でも安心してオンラインから購入ができ、サイズが合わなかったときなど自宅での試着のみ、返品・交換の対応もしてくれます。
営業時間 |
月曜日~日曜日/10:00~18:00(定休日:祝日) |
お問い合わせ |
0800-600-4950(携帯電話からもOK) |
住所 |
〒103-0014 |
アクセス |
半蔵門線 水天宮前駅から3番出口より1分 |
編集部後記
今回、お友達と一緒にブライダルインナーの体験をしてくれたゆきこさん。編集部でも、ブライダルインナーの効果のすごさに、花嫁のマストアイテムだねと一同納得。
bridal‐bloomの公式サイトでは、実際に色んなタイプのブライダルインナーを着用して、挙式を挙げた花嫁さんの体験談が紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。