太もも痩せにおすすめなのは筋トレ!

どのような筋トレをすれば
太もも痩せになる?

自信を持って足を出したいと思っている方におすすめなのが、太ももの筋トレです。筋トレをすれば引き締まった太ももを目指すことができるので、全体的にすらっとした印象を作ることができるでしょう。

太ももの筋トレ方法

太もも痩せの筋トレをチェックする前に、まずは太ももにどのような筋肉がついているのかを抑えておきましょう。大きな筋肉は次の2つです。

大腿四頭筋…太ももの前面にある筋肉で、大腿直筋・外側広筋・外中間広筋・内側広筋といった4つの筋肉の総称です。
ハムストリング…太ももの裏側にある筋肉で、半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋の3つからなります。

太ももの筋肉を鍛えるために効果的な方法と、効果をためるためのポイントについてご紹介します。

  • スクワット

    太もも痩せを実現するための代表的な筋トレといえばスクワットです。誰でも一度は実践したことがあるのではないでしょうか。

    1.足を肩幅に広げて足先は軽く外側に向ける
    2.息を吸いながら腰を下ろしていき、太ももと床が平行になるまでおろす
    3.少し姿勢をキープしてからゆっくりもとに戻す

    まずは10回から始めてみましょう。10回を1セットとして、3回は行いたいところです。ただ、ある程度筋肉が成長してくるとこの回数では足りなくなるので、回数を増やしたり、セット数を増やしてみましょう。

    鍛えられる筋肉は大腿四頭筋、ハムストリングだけでなく、お尻の筋肉である大殿筋、ふくらはぎの筋肉である下腿三頭筋です。どちらもほっそりとした太ももを目指すのに鍛えたい筋肉なので取り入れてみましょう。

  • ジャンプランジ

    ジャンピングランジとも呼ばれるものです。下半身の総合的なトレーニング効果も持っています。

    1.片足を前に90度になるように出し、後方の足は膝が床につく程度まで落とす
    2.両足を勢いよくまっすぐ伸ばし、高くジャンプする
    3.空中で前後の足を入れ替えて着地

    これらの動作を繰り返します。ポイントはジャンプと着地の動きはゆっくり行うということ。腰を深くおろすと負荷も強くなります。体勢が前のめりにならないように注意しましょう。

    太ももを鍛えることにより、近くにある筋肉にも影響します。例えば、ヒップアップ効果も期待できるのです。お尻のぜい肉だけでなくお尻がたるんでいて悩んでいる方も太ももを鍛えましょう。
    このジャンプランジはハムストリングを鍛えるのに効果的な方法です。ハムストリングはお尻の筋肉ともつながっているので、ここをしっかり鍛えると高いバストアップ効果が期待できます。

  • ジムでの太ももトレーニング

    デッドリフトと呼ばれる方法があります。ハムストリングスだけでなく、背筋も鍛えられるのが魅力。地面に置いたバーベルを持ち上げるトレーニングです。

太ももの筋トレをするメリット

外見が良くなる以外に大きなメリットとして挙げられるのが、下半身の機能が安定するという点です。太ももの筋肉は体の中でも大きな筋肉です。体全体のバランスを取るのに欠かせない役割を持っているので、しっかり鍛えましょう。
ただ歩くときに体が安定しやすくなるほか、スポーツをするときにも体を動かしやすくなります。バランスが安定して動きやすくなればそれだけ運動もしやすくなるので、効率よく全身の贅肉を落とすことができるようになるでしょう。

それから、血液は心臓から送られて全身を通ってまた心臓に戻ってくるのですが、下半身に送られた血を血液に戻すためには下半身の筋肉が欠かせません。しっかり太ももを鍛えると血流改善につながりますし、健康な体も目指せます。

それに、太ももの筋肉は股関節の動きにも関連しているので、ここの筋肉が衰えてしまうと股関節の動きも悪くなってしまうのです。

効果的に鍛えて太ももほっそりを目指そう

贅肉を落として太もも痩せをするために筋トレをしたのに、かえって太くなってしまったという人も。正しい筋トレをしないと太くなってしまう可能性があります。 なぜ筋トレで太ももが太くなるのかというと、大きな原因は太ももの裏側にある大腿四頭筋ばかりを鍛えてしまったからかもしれません。

全身の中でも特に大きい筋肉ということもあり、ここの筋肉を鍛えすぎると太もも全体が太くなってしまう可能性があります。大腿四頭筋だけを鍛えるのではなく、スクワットなどハムストリングも鍛えられる方法を実践してみてください。

無理のない範囲で筋トレを取り入れれば、1か月後には目に見える効果が期待できるので、ぜひ継続してみましょう。

贅肉を「ととのえる」効果を検証!
はじめての補正下着サロン体験レポ

30代に入ってからスタイルが崩れ出し、34歳でピンチを感じたレフレッシ編集部の理香。パツパツの太もも、段差のついた脇や背中など、知らず知らずのうちについてしまった贅肉を引き締めるため、初めて専門サロンでフィッティングを体験したレポートを掲載。協力してくれたのは、オシャレで普段使いもしやすいと人気の補正下着メーカーのbloom(ブルーム)さん。補正下着でどれだけスタイルが変わるのか、必見です。

補正下着体験
レポートを読む