大きく見えるお尻の贅肉を1週間で即効落とすには?

1週間で
お尻の贅肉を整える方法って?

パンツスタイルが決まらない!お尻の贅肉

気になるお尻の贅肉を1週間で撃退するには?

お尻に贅肉がつく原因のひとつは骨盤のゆがみ。骨盤が広がるとお尻が大きく見えてしまい、パンツスタイルがスッキリ決まらなくなってしまいます。短期間でお尻の贅肉をなんとかしたいのであれば、ストレッチやエクササイズ、マッサージを行って引き締めることが重要です。それでも間に合わないようであれば補正下着を使うのもおすすめ。この記事ではお尻に贅肉がつく原因と、1週間で引き締める方法、補正下着を使うメリットについて紹介します。

お尻が太くなる原因

お尻についた脂肪を落とすためには、食生活の改善と有酸素運動が効果的です。しかし正攻法のダイエットでは、目に見える効果が現れるまで時間がかかります。1週間という超短期間でお尻を小さく見せるためには、骨盤を意識するのがポイント。開いた骨盤を引き締めることで横幅を縮め、お尻を小さく見せる効果が期待できます。そもそもなぜ骨盤はゆがんでしまうのでしょうか。お尻が大きくなってしまう原因を解説していきます。

骨盤のゆがみ

悪い姿勢をとり続けてしまうと、骨盤に悪い影響を与えます。特に、以下のような習慣があげられるでしょう。

  • 足を組む癖
  • サイズの合わない靴
  • 内股歩き

足を組むと骨盤が不安定な状態に固定されます。普段から足を組んでいる方は、その状態がキープされて骨盤がゆがんでしまうのです。

サイズの合わない靴も要注意。靴の中で足の指が不自然な形になると、10本の指に均等に体重がかからなくなります。これにより正しい姿勢がキープできず、骨盤のゆがみを起こしかねません。

また女性に多い内股歩きも、骨盤の天敵。内転筋が衰えるため、骨盤が開く原因になります。正座を崩したぺちゃんこ座りも骨盤をゆがませてしまうので注意しましょう。

骨盤が開いた状態になると、お尻の形が大きく見えてしまいます。それだけでなく、下半身の血行が悪くなるため、お尻に脂肪をためこみやすい状態に。しかし、骨盤のゆがみは誰にでもあります。開いてしまったらセルフケアすることが重要です。

STEP1お尻の贅肉を
1週間で落とす方法

ここからは、お尻の贅肉を1週間でスッキリさせる方法をピックアップ。効果的なストレッチ、エクササイズ、マッサージのやり方をまとめました。

  • ストレッチ

    ストレッチは運動が苦手な人でも簡単にできるというメリットがあります。ちょっとしたすきま時間に家でできるため、生活に取り入れやすいはずです。特にお風呂あがりなど、体が温まっている状態で行うと筋肉を気持ちよく伸ばすことができます。柔軟性と血流を改善することで、贅肉を落とせるでしょう。

    ヒップを引き締めるためには、ヒップ~太もものラインを意識して行うのがポイント。腰回りの柔軟性を高めると、腰痛予防にも効果的です。

  • エクササイズ

    エクササイズもストレッチ同様、場所をとらずに空いている時間で行うことができます。ストレッチとの違いは動きを加えることです。ストレッチで体を伸ばしたあとにエクササイズを行うことで、より効果を高めることができるでしょう。

    エクササイズを行うときには、動かしている筋肉を意識して行うことが重要です。特にお尻の贅肉を撃退したいと考えているのであれば、スッキリとしたヒップラインをイメージして行うと良いでしょう。

  • マッサージ

    お尻の贅肉はセルライトが原因になっていることも。なかなか落ちないセルライトですが、マッサージでリンパの流れを良くすることで改善が見込まれます。リンパマッサージを行うのはお風呂あがりがおすすめ。体が温まっているので、リンパが流れやすくなっています。お尻全体に溜まった老廃物をもみほぐし、腰の真ん中にあるリンパ節に流すようにしましょう。理想のヒップラインを意識しながらマッサージしてみてください。

お尻の贅肉を【しぼる】
おすすめのストレッチ方法

お尻の贅肉をしぼるための具体的なストレッチ方法をご紹介します。ポイントは、骨盤を意識しながら行うこと。骨盤をキュッと引き締めるイメージを思い浮かべながら行うと、より効果的です。

  • 上体反らしストレッチ

    • 両ひじを深く曲げて体の側面に添え、うつ伏せになります。
    • 床に手のひらをつけ、自然な呼吸をしましょう。
    • 息を吐きながら3秒かけて腕を伸ばします。骨盤を床につけたまま上体を反らしてください。
    • 1~3を10回繰り返します。
  • お尻のストレッチ

    • 仰向けで寝て、左ひざの上に右足のかかとを乗せます。
    • 左ひざを右手側に引き、30秒かけて呼吸しながら伸ばしましょう。
    • 反対の足も同様に伸ばします。

STEP2お尻を即効で
【美しくととのえる】補正下着

即効で確実にお尻を小さく見せたい人には補正下着がおすすめ。履くだけでいいので、誰でも簡単に効果が現れます。

  • ショーツ

    補正用のショーツは垂れ下がったお尻を持ち上げ、美しいヒップラインを作ってくれます。履いているだけで骨盤の位置がキープされるため、血流が良くなりダイエットにも効果的です。ただし、お尻を小さく見せたいあまり、小さすぎるサイズを選ぶのはNG。締め付けすぎると、むくみの原因になってしまいます。自分の体型に合ったものを選ぶようにしましょう。

お尻の贅肉を【ととのえる】着用のコツ

着用するときにはウエスト部分までしっかりショーツを引き上げるのがポイント。太もものあたりからお尻を持ち上げて、ショーツに収めるようにします。全体的にお尻を引き上げるイメージでヒップラインを整えると良いでしょう。

贅肉を「ととのえる」効果を検証!
はじめての補正下着サロン体験レポ

30代に入ってからスタイルが崩れ出し、34歳でピンチを感じたレフレッシ編集部の理香。パツパツの太もも、段差のついた脇や背中など、知らず知らずのうちについてしまった贅肉を引き締めるため、初めて専門サロンでフィッティングを体験したレポートを掲載。協力してくれたのは、オシャレで普段使いもしやすいと人気の補正下着メーカーのbloom(ブルーム)さん。補正下着でどれだけスタイルが変わるのか、必見です。

補正下着体験
レポートを読む