
テディ
〜脇のハミ肉をケアして細見え効果をアップ〜
ブラジャーと組み合わせて効果を高める補正下着
テディとは、ボディスーツのバスト部分がないタイプの補正下着。ブラジャーと合わせて使用することで脇に流れやすい贅肉をカバーし、美しくスッキリとしたボディラインを作り上げます。
ここではテディに期待できる補正効果と、正しい選び方などの方法をご紹介しています。
テディがしっかり【ととのえる】
贅肉の部位はココ
- 脇のハミ肉
- ブラと併用することで脇のハミ肉がスッキリ
- お腹のお肉
- 適度な引き締め感で、気になるお腹をサポート
- 腰回りのお肉
- 腰周りの贅肉を引き締め自然なくびれを実現
テディが贅肉をしっかり
【ととのえる】のは何故か
脇の贅肉をしっかりサポートしてバストアップを実現
テディとは、バストのカップの部分がないタイプのボディスーツ。ブラジャーやカードルと組み合わせて使用します。ボディスーツ特有のボーンが少ないため締めつけ感が少なく、日常使いしやすいのが特徴です。
お腹周りやウエストを引き締めるだけでなく、ヒップアップ効果もあるテディですが、もっとも効果が期待できるのは脇のハミ肉。はみ出しやすい脇の贅肉をサポートしてブラジャーに収めることで、上半身をスッキリさせつつバストアップを実現してくれます。
ブラジャーとの相乗効果で理想的なバストを演出
カップ部分がないため、ブラジャーを別に選んで組み合わせることのできるテディ。自分のバストサイズにピッタリで、美しいラインを作れるブラジャーをチョイスできるので、よりバランスの良い理想的なボディラインを実現しやすくなります。もちろん、手持ちのブラジャーを有効活用できるのも魅力のひとつです。
贅肉を【ととのえる】
正しいテディの選び方
テディの補正効果をより高いものにするための、正しい選び方についてまとめました。
-
ウエストとヒップのサイズを基準に選ぶ
テディを選ぶときは、ウエストとヒップのサイズを基準にします。ウエストは、胴でもっとも細い部分を採寸。メジャーが、床に対して水平になるようにして測るのがコツです。ヒップは、腰でもっとも太い部分を採寸。こちらも床に対して平行になるようにしましょう。
-
体との一体感に注目する
テディは体の中心部分のほとんどを覆う補正下着のため、着心地はとくに大事。着たときに窮屈さや不快な感じがなく、一体感を覚えるようなものを選ぶと良いでしょう。何かひとつでもガマンする部分があると、長続きしません。
-
ブラジャーやガードルと合わせやすいかどうか
テディは、すでに持っているブラジャーやガードルと合わせて使うことができます。ただし、形によってはうまく組み合わせられないこともあるので、無駄にならないようなデザインのものを選びましょう。
オトナ女子はマスターすべき!テディの正しい着用方法
- 最初にブラジャーとガードルを身に着け、テディを下から履いて引き上げる。
- 腕にストラップを通す。
- 体を少し前へ倒し、脇やアンダーバストの贅肉を引き上げて形を整える。
贅肉を「ととのえる」効果を検証!
はじめての補正下着サロン体験レポ
30代に入ってからスタイルが崩れ出し、34歳でピンチを感じたレフレッシ編集部の理香。パツパツの太もも、段差のついた脇や背中など、知らず知らずのうちについてしまった贅肉を引き締めるため、初めて専門サロンでフィッティングを体験したレポートを掲載。協力してくれたのは、オシャレで普段使いもしやすいと人気の補正下着メーカーのbloom(ブルーム)さん。補正下着でどれだけスタイルが変わるのか、必見です。